先日、新しくウォーキングシューズを買ったのですが、ちょっと靴底のあたりが固いと感じました。そこで間に合わせに100均から新しく中敷き(インソール)を買いました。
これまで靴の中敷きは100均品に始まり、数百円~3千円台くらいを試したことがあります。結論から言うと個人的な感じでは、「高ければ劇的に良いというわけでもないなあ・・」と感じました。
要は値段の良しあしではなくて、自分の弱点をサポートする形状や素材の中敷きを選ぶことが大事だな、と。
その点、100円ショップに行くと、ありとあらゆる種類の中敷きがあります。その点、意外に靴屋さんには中敷きの品ぞろえはあまりよくない印象です。
とりあえず100均で応急処置をして、自分に合う傾向の中敷きを探すのがよさそう。100均品で事足りればそれでいいし、100均品以外に合うものがあれば、それでいいですね。
今回は3種類買ってみました。
最初に試したのは、真ん中の中敷きです。
低反発クッションで均一にソフトな感触のタイプです。
こんな感じの無難な中敷きです。軽く指で押すとフカフカしています。
この中敷きを靴に入れて1時間くらい歩いてみました。結果、断然ないよりいいです。つま先立ちしたときに曲がるあたりに、魚の目というか、タコというかが出ます。歩き方もあるのですが、そのあたりの衝撃が和らいでいい感じです。
私の場合、実際の足のサイズよりも購入する靴のサイズは、1センチアップくらいにならざるを得ません。そういう場合サイズの微調整にも役に立ちます。
今回は、100均の中敷きを買って新しい靴に入れてみました。足のあたりが柔らかくなり歩きやすくなりました。