はじめに
2か月前に Amazon プライム会員を停止してみました。その後どんな変化が起きたかについてお話します。
結論を言うと、買い物額が大幅に変わりました。この現象は数年ぶりのことでした。
数年ぶりの驚くべき変化
初めはたまたま 、Amazon プライムビデオに見たいものがなかったので、お試し感覚で停止をしてみました。
そしてプライムビデオに見たいものが登場したら再び入会するつもりでいました。ところがその後も、プライムビデオを見たいと思うことがなかったのです。
その代わりに GYAO などで代用していました。 この状態でトータルで2ヶ月経過しました。
驚いたのは 、Amazon から3月中は全く買い物をしなかったことです。つまり、一か月のアマゾンからの買い物がゼロ円になったのです。
我が家では買い物のほとんどをネットスーパーか通販に頼っています。そのため 、Amazon から一か月全く買い物をしないのは、数年ぶりだったのです。
プライム会員になると買い物が増える
これは単に Amazon から買い物をしないというだけではなく、 別の側面がある のではないかと思いました。
プライム特典で特に利用していたのはプライムビデオです。
一方でプライムビデオを見ることは Amazon を強く意識することになるんですね。 ところが退会後は、 Amazon のプライムビデオを全く見ていません。
だから Amazon のことを忘れている状態だったと思います。だから結果としてアマゾンからの買い物が減り、裏を返せばプライム会員になることで買い物が増えると言えます。
もっとも、アマゾン利用が多い人が会員になる傾向があるでしょうから、断言はできませんが。
アマゾンのサイトを開くと多様な商品が目に入る
Amazon のサイトは多様なもの売っているので、何かちょっとしたもの買おうとサイトを開くと、別のものが目に入ることがよくあります。
それでついでについつい、別のものを買うこともありました。これが最終的には無駄になっていた可能性があります。
そもそも見ないことが無駄買いを防ぐ
無駄なものを買わない秘訣は簡単で、そもそも
- その商品を見ない
- 気づかない
ことです。その商品を見てしまう気づいてしまうことで、買うという選択に至ります。 そのきっかけの前段階になるのが Amazon プライムビデオなどです。
得なサービスをきっかけに利用が増える
確かにアマゾンプライム会員は平均すると、月400円くらいで動画見放題音楽聞き放題プライムリーディング読み放題などがあります。
月400円くらいのお金はカフェでコーヒーを一杯飲めるか飲めないかくらいの金額です。ですからただみたいなものだと思うかもしれません。
けれども実際は、ただ(みたいなもの)より高いものはないので、プライムビデオなどをきっかけにして Amazon の存在に気づき、買うつもりのなかった商品を見てしまい結果買うに至ってしまうようです。
さいごに
もちろん、 Amazon 自体はとても便利ですし料金体系も今のところは良心的です。 常に斬新で新しいサービスを展開してくれているので私達も色々な可能性を受けることができます。
一方で余計な買い物を節約したい時には、利用の仕方によっては無駄になってしまうこともあると気づきました。
そしてその入り口になるのがプライム会員だということです。現段階ではプライム会員を辞めて2ヶ月経過した段階の状況で気づいたことです。 参考になれば嬉しいです。