はじめに
持ち物を軽くすれば、フットワークが良くなります。
今回は、荷物を軽くするために、小さくて軽い携帯用の水筒を新たに取り入れました。
寒くなると、短時間の外出ではそれほど多くの飲み物を必要としなくなります。
150mlのコンパクト水筒で荷物軽量化
これまで、短時間の外出では200mlの水筒を使っていました。
今回は、それより小さくて軽い150mlの水筒を導入。
実は数年前にも、同じ容量の水筒を買ったことがあります。
けれども、当時は有名メーカーの水筒の販売がありませんでした。それで無名メーカーの水筒をやむなく買いました。その内側の素材があまり良くなかったようで、飲み物の味が変な味になるので使わなくなりました。
サーモスの高品質な水筒で安心
ところが最近、愛用しているサーモスから、小型で軽量の水筒が販売されていることを知りました。
構造がシンプルで手入れが楽
ワンタッチタイプでないので、構造がシンプルです。
そのため、洗う手間が簡単です。
外出先で使い分けする
ただし懸念したのは、両手で開け閉めする必要があることです。
小型で小さい分、フタを誤って落とすことを考えてちょっと二の足を踏んでました。
例えばワンタッチタイプの水筒は、電車.で立っていても片手で開け閉め可能です。飲み物を飲むことができます。
一方で、今回の水筒は、本体とフタを両手で開け閉めしないといけません。
下手をすると、フタを床に落とす可能性があります。
けれども、座っているときに使うことを前提にすればいいと判断しました。まずは使ってみること。
95gという軽さ
早速、届いたサーモスの150mlの小型軽量マグは、ほんとに軽くて驚きました。
重さはわずか95グラムです。
もうほとんどこの重量になると重さを感じません。
これまで使っていた200mlの水筒は、ワンタッチタイプで150グラムです。わずか55グラムの違いですが、明らかに違いを感じます。
楽天
|
アマゾン タイガー魔法瓶 水筒 TIGER マグボトル 200ml サハラ ワンタッチ 軽量 MMX-A022GI アイスグリーン
楽天
|
アマゾン 【小容量モデル】サーモス 水筒 真空断熱ポケットマグ 150ml ミント JOJ-150 MNT
さいごに
電車で出かけるようなときはワンタッチタイプの水筒を、
近所にちょっと出かけるようなときは、今回買った水筒を・・というように使い分けするつもりです。
最近の朝の散歩などは今回買った水筒がちょうどいいです。
40歳を過ぎたあたりから、冬は急にのどが渇いてむせたりすることがあります。そういうときのために、少量の飲み物を持っていると助かります。
いちいち自販機を探したり、ちょっとの飲み物を飲むために一本買わずに済むとフットワークよく過ごせます。
有名メーカーの水筒は丈夫なので、長持ちします。総合的に節約にもなります。