はじめに
今回は、手放す夏服5枚画像を添えて紹介します。
突然涼しくなりました。
今朝、秋冬物を出しました。
同時に手放す夏服をピックアップしました。
服のお片付けの参考になればうれしいです。
もくじ
- はじめに
- もくじ
- ①七分袖シャツワンピース1
- ②七分袖シャツワンピース2
- ③長袖ワンピース
- ④長袖シースルーチュニック丈シャツ(ブラック)
- ⑤長袖シースルーチュニック丈シャツ(ベージュ)
- 手放す服をブログにまとめると傾向がわかる
- さいごに
①七分袖シャツワンピース1
画像では問題ないように見えますが、何度も着たので色あせてしまいました。このワンピース、とにかく着やすくて涼しいので、かなりヘビロテしました。
実は昨シーズンで手放そうと思い、念のためつなぎの意味でとっておきました。ところが暑い夏に、あまりの着易さについ、今年も着てしまいました。
同じようなワンピースを探しましたが、今年は出会えませんでした。あきらめて手放します。
②七分袖シャツワンピース2
このワンピースは①同様、ウエストを絞るひもが付属しています。が最近はひもを使わないでシャツワンピース風に着ました。
特に傷んでいなかったので、保管していましたが今年は数回しか着ませんでした。購入年はヘビロテしたのですが、これも手放します。
③長袖ワンピース
画像では①②と「似たようなワンピース」に見えると思います。実際は色味こそネイビーですが、素材が全く違い丈も少し長いので、違います。
このワンピースは真冬と真夏以外は着られるのでヘビロテしました。インナー次第でシーズン問わず着られます。
けれどもよく見れば、ひじのあたりが毛玉っぽくなっています。さすがに寿命なので手放します。
④長袖シースルーチュニック丈シャツ(ブラック)
シースルーシャツは、インに切る物に気を使います。意外と着にくいので敬遠していました。ところがこれを見つけたとき、透け過ぎない大人の程よい透け感なので、まずはこちらのブラックを購入しました。
結果として、スケスケにならないほど良いシースルーで、お尻がギリギリ隠れるし、ブラックだけど弱いツヤがあるので地味にならないところが気に入りました。
おととしあたりから、まったく夏でも半そでを着ていなかったのですが、これは長袖だけど涼しく着られて重宝しました。
だけど、さすがに来年に持ち越すのは無理で、傷んでいるので手放します。
⑤長袖シースルーチュニック丈シャツ(ベージュ)
上記④の色違いです。④がよかったので追加で色違いで買いました。結果として⑤を買ってからはこちらがメインになりました。④はほとんど着なくなり、⑤のベージュばかりに。
(↓ブルーグレーが欲しかったのですが、ずっと品切れで買えませんでした。でもベージュは思いのほか、よかったです)
|
洗濯ネットに入れて洗濯しましたが、さすがに着すぎてくたびれました。よく見たら小さな針の穴くらいの穴が空きました。
というわけで手放します。
手放す服をブログにまとめると傾向がわかる
手放す服をブログなどにまとめると、自分の服の傾向がわかりますね。
私の場合は、暗い色の服は着なくなる傾向にあることがよくわかりました。
ここに掲載している手放し服はネイビーばっかりですが、それには理由があります。
夏服は基本、ワンシーズンで終わりと割り切っていますが、アラフィフ世代の女性が着ると、露出を控えたいし、透けも控えたいんです。
本当は白がさわやかで素敵ですが、そうなるといろいろ気になるし黒では重い。となるとネイビーが残ります。
鮮やかなブルーだと、医療関係者の制服に使われていることがあり、紛らわしいので避けています。(実際、数年前に間違えられたことがあります・・)
また値段見えの観点でも、ネイビーは無難です。というわけでここに掲載した服はネイビーがそろいました。これからはもう少し方法を考えてみます。
さいごに
今回は手放す服5枚とその背景を紹介しました。
ヘビロテした服、あまり着ないのに手放す服、同じ「手放す」でも傾向が違います。理想はヘビロテして手放すこと。
写真を撮り傾向を比べてみると今後の参考になります。