はじめに
梅雨前後の季節は、寒暖差があります。
それにともない、「抜け感」とやらをある程度出したいのですが、首回りや袖口は露出すると中高年の筆者は寒いし日焼けが気になるお年頃(中高年&アラカン)なのです。
そこで最近、重宝しているシアートップスを紹介します。
実は昨シーズンGU購入品です
撮影下手で失礼します。
実はこれ、昨シーズンにGUから買ったものです。
撮影の仕方が悪くシアーなのがわかりにくいですね。
カラーはブラックとグレーベージュのような2色あります。(もう1枚は洗濯中)
なんとなく使えそうな気がして、2枚色違いで買っておいたものです。
ところが1年前は着そびれました。
今までこういうものを着たことがないので、手が伸びなかったんでしょうね。
ところが最近、昨年全く着なかったこちらをシャツのインナーにして着てみました。
シャツはボタンを上から2つ外すとバランスがいいのですが、そうすると露出が増えるし寒いし紫外線が気になるわけです。
そこで試しにシースルートップスをインで着てみました。
すると、これが微妙な天候にちょうどいいんです。
半端な開きが気になるトップスに、インして着ています。
アラカンは意外に使えるシースルートップス
若い人は首元を空けてもいいけれど、アラカンがあまり露出するのもいかがなものかというとき、ボタンを2つ開けてもいい感じです。
それから歯医者さんに行ったときも、チラ見えしてご迷惑をおかけしなくていい感じではないかと思います。
それから見た目だけではなく、温度調節にちょうどいい感じです。
カットソーの割と薄手のタートルを持っていますが、それだと重ね着は暑いんですよね。
ところがこのシースルートップスは、さらりとして適度に梅雨前後の保温にちょうどいいかんじです。
もし、どうしても暑いときは、トイレで脱いでカバンにしまっても、軽くてかさばりません。
また、猛烈に暑くなったら、シャツを脱いでしまい、このシースルートップス自体をメインにもできます。
ただ、その場合はインナーをそれなりに整えておかないといけません。
シースルートップスを見せて着るなら半そでインナーを合わせて
商品個別のカラーと透け具合によりますが、シースルートップスは、インナーとしてだけではなく見せても着られます。
ただ、その場合、ブラトップ一枚ではアラカンはちょっと厳しい感じです。
なので、このトップスをメインで着る場合は、エアリズムの半そでインナーなどを仕込めばアラカンでもOKそうな感じです。
(もちろんインナー用でしたら、普通にブラトップで問題ありません。)
今シーズン買い足すなら楽天で
今シーズン、買い足すならGUの販売がないため楽天あたりでチェックするといいですね。
GU品はタートル部分が短めです。それがいいのかよくないのかわかりませんが、楽天品はだいたいネックが高いものです。
- ブラック
- ホワイト
- アイボリー(ベージュ)
などが使いやすく、それ以外はピンポイントでお好みで選びましょう。
今からはアイボリー(ベージュ)が使いやすいかと思います。
※類似の楽天で買えるシアートップス例
(筆者購入品ではありません。検討の際はレビューや詳細をよくご確認のうえご判断下さい)
|
まとめ
さいごに
今回は、肌の露出を減らし、初夏でも涼しく着られるシアートップスの活用例を紹介しました。
意外に困るちょっとした露出を控えたいとき、シアートップスが便利に使えることが判明しました。
参考になればさいわいです。