簡単に暮らせ

ちゃくまのブログ。女性ミニマリスト。合理的な家事、少ない服で暮らす、家計管理、お金、捨て作業のコツ。好きな事をして生きる暮らしの追及

梅雨時や春秋の羽織り物にできるノースフェイスのコート



こんにちは ちゃくまです。このブログは暮らしに関することをつづっています。

・ミニマリスト的な暮らし方 ・家事を簡単にする工夫 ・お金に関する管理方法(筆者はFPです) ・世間に惑わされない生き方 ・・など。お役に立てたらうれしいです。

はじめに

今回は、梅雨時や春秋の羽織り物にできるコートを紹介します。

改まった場所以外ならどこでも


肌寒いときや、雨が降りそうだなという時、風が強い日、などこのコートはかなり重宝しています。改まった場所以外ならどこでもOKです。

またちょっとでも雨が降ると屋外のベンチは、濡れて座ることができません。ところがこのコートを着ているとちょっと濡れているくらいならあまり気にしないで座ることができます。

天気がはっきりしない日に重宝する

何より、天気がはっきりしない日にこれを着ているとちょっと雨が降ってもしばらくなら持ちこたえることができます。フードはボタンで取り外しができます。

春秋の肌寒い日は冷気を遮断するので薄着でも割と暖かいです。

反対に小雨が降っていてへたをすると蒸れて汗ばむような時も、不思議に蒸れません。もちろん、ゴアテックスではないので、長時間や本格的なアウトドア用とは別ですが、タウン用のコートが蒸れやすいのに対し、アウトドアメーカーの品は着やすいです。

突然の雨でも、このコートがあるので外出も安心です。機能性はばっちりです。

デメリットと注意点

デメリットとしては、シワ加工されているのでカジュアル感が大きいことです。またノースフェイスですが、どこにも外側にそれとわかるような印やロゴがありません。

よく見ればボタンにロゴがうすく加工されていますが、気付く人はまずいないでしょう。

シワ加工されているので、反対にかなり安いコートだと見えるかもしれません。

それから生地がしっかりしているのでバックに気軽に携帯するような場面にはあまり向いていません。

どちらかと言うと今日は雨が降りそうだなあとか、ちょっと肌寒いようだなあという時に、あらかじめ家からこれを着て出ていくような場面で着る感じです。

蒸れにくい

このようなデメリットを除けば、雨が降っている時の外出には最適です。一般的なレインコートはものによっては湿気でかなり蒸れて濡れてしまいます。

ところがこのコートは、長時間でなければ不思議に蒸れにくいので快適に雨でも過ごすことができます。

雨の日の服装の用意をしている人はあまりいないかもしれません。傘さえ挿せばいいと思うかもしれませんが、 雨が降る日は意外と風も吹きます。

そうすると傘の役目がほとんど効かないことがよくあります。そういう時はこのようならレインコートにもなるアウターがあると重宝します。

同じ色は品薄気味ですが、ほかの色もあります。


 

アマゾン

[ザノースフェイス] コート ROLLPACK JRNY COAT ロールパックジャーニーズコート レディース NPW21863 キャラメルカフェ L

さいごに

今回は、気温や天候が微妙な日や雨が降る日のレインコート代わりにもなる羽織物
を紹介しました。参考になれば嬉しいです。