コロナが流行し始めてから、持ち歩かなくなったものがあります。
それはハンカチです。
「えっ?手洗い後はどうするの?」
とお思いでしょうか。
手は、洗いません。
ますます
「え!?なんで?」
と思いますよね。
石鹸が手洗い場についていれば良いのですが、ついてないこともかなりあります。
さらに手を洗う時に触れる水道の蛇口を触るのが不安だし、手を洗わないことにしました。
その代わり持参した除菌アルコールウェットティッシュで手を拭きます。
もちろん、指一本ずつ。
そのあとはごみ箱があれば捨てますが、ないことが多いので、持参しているポリ袋に入れ帰宅してから捨てています。
ただし除菌アルコールウェットティッシュを忘れたり使い切ってしまうことがあります。
そういうときは、手を洗ったらティッシュで拭いています。
手を拭いたティッシュもウェットティッシュと扱いは同じです。
ただ、手を洗わないで手洗い場を素通りすると不審に思われることがあります。
(手を洗わない人)
若干のそうした欠点はありますが、まあほぼ問題はありません。
まとめると、ハンカチを持たずに、出先のトイレでは手を洗わず、除菌アルコールウェットティッシュで手を拭いています。
出先によって、石鹸の有無がまちまちなので、確実な方法としてこのやり方を実践しています。