はじめに
今年は方針を変えて、最近は実用品をふるさと納税で手に入れています。
先日届いたのは、2倍巻きトイレットペーパーです。
トイレットペーパーをふるさと納税で手に入れる
普段、トイレットペーパーは通販で買っていました。
さらに、ペーパーの交換の手間を省くためと収納スペースを省くために、1.5倍巻か2倍巻のペーパーを使っています。
2倍巻きペーパーで手間とスペース削減
1番使い勝手が良いのは、2倍巻のシングルトイレットペーパーです。2倍巻きのトイレットペーパーは、
- ペーパー交換が2分の1回で済む
- 収納スペースが2分の1で済む
- 購入の手間が2分の1で済む
という3つのメリットがあります。
ところが残念ながら、ネットスーパーやアマゾンでは、なかなかこの手のトイレットペーパーがコスパ良く手に入りません。
やむを得ず、ネットスーパーから1.5倍巻のトイレットペーパーを買っていました。
買い物の手間を減らす
ただ、
「余計なものはあるある」
として、トイレットペーパーやティッシュの買いだめが多すぎる例をテレビなどでも見ます。
確かに多い在庫を手に入れることは、ミニマリスト的概念と相反します。一方で、買い物の手間を考えたり、買うタイミングを考えることでとても疲れるのです。
つまり今回、手に入れるトイレットペーパーは、買い物の手間と時間のミニマリズムという方針で利用しました。
さらにふるさと納税を利用したので、実質費用はゼロです。
これで数ヶ月は、トイレットペーパーのことを考えないで済みます。推測では半年トイレットペーパーの在庫を考えなくていい。
また、トイレットペーパーは不定期に台風などの天災の直後に品薄になることがあります。
ですので、普段から少し余裕を持っておいた方が、いざというとき慌てずに済むようです。
また、必ず必要な品を、ふるさと納税で手に入れて節約にもなります。
さいごに
今回は、楽天ふるさと納税で実用品のトイレットペーパーを手に入れてみました。参考になればうれしいです。
|