はじめに
先日、ユニクロ店舗で、気になっていたライトダウンを試着しました。
試着したのは2種類のライトダウンです。
ウルトラライトダウンリラックスコートを試着した感想
出典 UNIQLO
ウルトラライトダウンリラックスコート
まずはこちらです。インナーダウンにも使える手軽なコートです。本命はこちらですが、前シーズン物と比較すると、今時なリラックス間があるデザインです。着心地は軽くて楽です。
サイズ感
一番悩ましいのはサイズ感です。これまでなら私の場合はMサイズが基本でした。でも、見た目にもMはゆったりしすぎている気も。
それでSとMを試着しました。結果は、私の場合はSと判断。Mはゆとりがありすぎな感じで、年齢的にも「ほっこり」は無理で「もっさり」な感じがします。
「中に着込む可能性」はある?
「中に着込む可能性」を考えて迷ったほうの上のサイズを選ぶ視点もあります。けれども、このコートは、そもそもインナーダウンにすることはあっても、中に着込む前提ではないなあと。着こまなければならないほど寒いなら、このコートの下に重ねるのではなくて上に重ねるだろうし、別のコートの出番かもしれません。
ウルトラライトダウンフーデットコートを試着した感想
出典 UNIQLO
ウルトラライトダウンフーデットコート
シルエットがすっきりきれい
デザインがすっきりしていて、軽くて良さそうです。試着の感じで、サイズ感は通常サイズでOKです。すっきりしています。
ただ、悩ましいのは丈がちょっと長いことです。(寒い地域であればこの限りでありません)
モデルさんの画像より丈が長い
モデルさんの画像は、丈のイメージが実際と違いました。身長160センチ普通体系の私が着ると、もう少し長いです。足首とひざの真ん中くらい。
実は類似のコートの2年前あたりに購入のネイビーを持っています。ただ、そちらのコートはこのコートよりもう少しダウンが厚めだと思います。丈は同じくらいか、少し長めです。
前はファスナー
ファスナー付きで、寒さ対策はばっちりです。が、丈が長いので、下を引き上げるとき、ちょっとめんどうくさいです。
ひざ丈くらい(ウルトラライトダウンリラックスコートの丈くらい)であれば、気軽に着られるんですけどね。
サイズ感
サイズは通常サイズでOKでした。私はユニクロでMですが、このコートもMがベストでした。
軽いので着心地は良い
だだしとても軽いので、2年前のダウンと似てはいるけれど、今年のタイプのほうが断然着心地は良さそうです。
カラーについて
買うのであれば、今年はブラックを選びます。数年前、たまたま読んだファッション指南何本で「黒か紺では迷ったら紺がいい」とありました。それに影響されてネイビーを選びました。
確かに紺は黒より明るく万能に思えます。ところが紺は、色の幅が広くて合わせにくいことがけっこうあるんです。
例えば、紺のトップスに紺のボトムとかはセットアップされたものでないと、妙な具合になります。紺の色味の幅が広いからです。もちろん、黒も色の幅はあります。けれども正式な場面のスーツなどでなければ、それほどの違和感はありません。・・という理由で、今年は黒一択です。ウルトラライトダウンリラックスコートにはそもそも、紺がありませんが。
結局、着るならどっち?
東京周辺の場合、着る機会が多そうなのは、やはりウルトラライトダウンリラックスコートではないかと思います。
ウルトラライトダウンフーデットコートは、丈の長さが気になります。もう少し短ければいいのですが。
ただし、通勤通学の時間帯や、寒がりかどうかなどで選択は変わります。私はすでにウルトラライトダウンフーデットコート類似のの2年前ものを持っているので、買い替えるほどではないなと思います。
結果、買うならウルトラライトダウンリラックスコートのSでブラックです。
さいごに
ユニクロは必ず期間限定価格で販売します。でも、それがいつかはわからず、品切れという状態もけっこうあります。昨年はそれで実際、買いそびれました。
今年はセールを待たずに、買うことを検討しています。選ぶとしたら現時点ではウルトラライトダウンリラックスコートの黒です。サイズは迷ったほうの小さい方です。
ハイブリットダウンも考えましたが、ウォーキングに着ていくのが主な目的なので、暑くなって脱いでもカバンにしまえるのはライトダウンなのです。今年もあまり寒くならないといいのですが。
ユニクロでライトダウンを試着した感想を書きました。参考になればうれしいです。