はじめに
今回は、私の独断で2種のカットソー衣類について
「どっちが着やすいか」
などの比較をしました。
もくじ
比較したのは以下の2枚の衣類です。
- ユニクロ・ヒートテックコットンクルーネックT(メンズ)
- 無印良品・ストレッチフライス編みクルーネック長袖(婦人)
ミニマルな着方が可能な衣類を求めて
ただし、ここでいう着回しとは、コーデのしやすさという意味にとどまりません。
秋冬の衣類として、
- 保温などの機能性
- 洗濯のしやすさ
- 耐久性
- コスト
- デザイン
- 肌ざわり
などを考慮しました。
その背景にあるのは、できるだけ少ない衣類で、多様な用途に耐える衣類を探すという目的があります。つまり、ミニマリズムです。
というのも、秋冬はインナーと通常の衣類のバランスが不可欠だからなんです。
特にユニクロの機能性インナーは、
「結局、インナーなのか、通常衣類なのか」
がよくわからない位置づけです。
まあ、どっちでもいいということなのでしょうが、バランスの良いトップスを探していますが、なかなか「これ」という決定打がありません。
比較結果
それでは今回、今シーズン購入してみたユニクロのメンズ極暖Tと、前シーズン購入した無印フライス編みTを比較してみました。
なぜ、この両者を比較したかというと、だいたい着た感じの保温性が同じくらいだと感じるからです。
それでは比較した結果をごらんください。
保温性
ユニクロ極暖は、かなり温かいイメージがあります。確かに従来のヒートテックと比較すれば温かいです。インナーとして着るならば着ぶくれしないで保温を保つ点では優秀です。
けれども、カットソーとして着ようとした場合は、たまたま自宅にあった無印フライス編みTの保温性と大差ないことに気づいてしまいました。
両者の暖かさはあくまで私の感覚ですが、だいたい同じです。
インナーとして着る
両者をインナーとして着る場合、当然ですが、もともとどちらに特化しているかで優劣は変わります。
ユニクロメンズ極暖はインナーですし、無印フライス編みTはカットソーです。当然、インナーとして着るならユニクロ極暖が勝ります。
インナーに特化しているので、生地が薄いので着ぶくれしません。
無印フライス編みTはカットソーは、インナーではないので、インナーにしようとすると生地の厚みが邪魔をして着ぶくれするでしょう。
デザイン
ユニクロメンズ極暖は、袖口につなぎ目があります。それがより下着っぽいんです。らだし昨シーズンの(半分コットンじゃないほう)のすそのタグはないのでよしです。また、細かい点ですがパッと見わかりにくいネイビーを選んでいるので、セーフです。
無印フライス編みTは、ネックの空きがちょうどよく、白と黒のボーダーの感じが程よいのでデザインが良いです。
インナーにもしたい場合は無地を選べばよいでしょう。ただしインナーにする場合、ネックが詰まり気味ですので、合わせる服を選びます。基本、インナーにするのは無理があります。
耐久性
ユニクロメンズ極暖Tは、1シーズンすぎるくらいになると表面が毛玉っぽくなります。また、全体にだら~ンと伸びる感じがしてだらしない感じになってきます。今シーズン物はどうでしょう。
無印フライス編みTは、表面は風合いが変わりませんが、丈が短くなってきます。御覧の通り、かなり縮みました。サイズ選びで迷ったら、大きいほうを買ったほうが良いかもしれません。
ユニクロ極暖は縦に伸び、無印Tは縮むようです。
肌ざわり、風合い
ユニクロメンズ極暖Tは今シーズン、内側がコットンになっているものを買いました。ですがコットンらしさはそれほど感じない印象です。
対して無印フライス編みTは、風合いが柔らかくて優しく,着て癒されるような風合いがあります。
価格
ユニクロメンズ極暖Tは、定価で1500円だったと思います。現在は期間限定価格で1290円です。
無印フライス編みTは、定価で990円です。
単純に無印フライス編みTのコスパの良さにはおどろきます。
ユニクロは、妥当な価格と思いますが、インナーなので、1000円くらいだと嬉しいです。
総合評価
- カットソーとして着るなら無印フライス編みT
- インナーとして着るならユニクロメンズ極暖T・ただしメンズではなくレディースを選ぶ
という、当たり前の結果になりました。
カットソー代わりにユニクロ極暖を着るなら、ネックが詰まっているメンズがいい。ところが結局、カットソーとして着るには無理があります。そこで結局、インナーに特化するのであれば、レディースもの極暖を選んだほうが良いということです。
現状では、ユニクロメンズ極暖をカットソー代わりに女性が着るのは、総合的にあまりメリットがないという結論を出しました。
なぜメンズ極暖Tを取り入れたのか
一方で、私は前シーズンからユニクロの極暖をカットソー代わりにすることを思いつき、多種買って試してきました。
なぜかというと、昨年、電子書籍で海外を旅している方が(男性)数年前のユニクロ極暖Tをカットソー代わりに愛用している話を読んだからです。
ところが私が極暖を買ったときには、その本の著者が持っているものとは仕様変更になってしまったよう。
それでもレディースもの~通常ヒートテックなどを着比べてきました。
現状でベストな組み合わせ
ですが現状では、インナーはインナーであり、カットソーはカットソーで、併用することでミニマムな着方をするには至らないという結論がでました。
現時点では、保温性のあるインナーの上に(ユニクロでも無印でも良い)、無印フライス編みTを着るという組み合わせがベストなようです。
さいごに
1シーズン経て、丈が縮んでいますが、それをのぞけば990円の定価でこの品質を維持できているのがすごいと感じます。
来シーズンは、無印フライス編みTカットソーを秋冬衣類のメインにするつもりです。
秋冬衣類の参考になればうれしいです。