はじめに
今回は、先日購入したユニクロウルトラライトダウンリラックスコートを、実際に屋外で着た感想を紹介します。
肩が張っている私も楽に着られた
先日、初めてユニクロウルトラライトダウンリラックスコートを着て、近隣を出歩きました。
ちなみにこの時の気温は8度くらいで、風はほとんどなく快晴です。
まず、このコートはとても軽くて肩がこりません。名前の通りリラックスして着られます。
最近、少し太ってしまったので、ちょっと心配だったのです。1サイズ下げてSを買ってありましたが、無理なく着られました。
しかも私は肩が張っている。ほかのサイズがOKでも、胸回りが窮屈でNGになることが多い。話題の骨格タイプでいえば多分、ストレートです。そんな状況ですが、問題ありませんでした。
屋外の防寒に耐えられるか
気になるのは保温性です。店頭で試着したときはまだ、寒くなかったので判断できませんでした。
とはいえ保温性自体は、従来のライトダウンコートと同じくらいに感じます。着心地が楽です。
ただし、首周りの開きがあるので、これ一枚で真冬の朝の散歩は物足りない感じです。首回りが寒くないように小物を使うか(マフラー)インナーダウンとして、別のアウターを重ね着するかが必要そうです。でも晴れた日中は大丈夫でしょう。
素材 表側: 100% ナイロン/ 中わた: 90% ダウン,10% フェザー/ 裏側: 100% ナイロン
フィルパワーの数値は一般的なダウンのかさ高の640フィルパワーで、プレミアムダウン使用です。あまりふっくらしていると、暑すぎることがあるので、東京周辺なら使い勝手が良い仕様ですね。
屋外真冬の防寒は体調による
例年はユニクロのライトダウンコートでほぼ乗り切っていました。昨年は暖冬だったこともあり、ロング丈の出番はシーズン中3回ほど。
もちろん普通の健康な人なら、東京周辺なら少なくとも晴れた日の日中は十分かと思われます。
でも先日は気温が8度くらいなのに、この日は保温性が物足りなく感じました。それはおそらく、自分の体調によると思われます。
昨年は暖冬でしたが、今年も秋は暖かい日が多く、暖冬の気配があるような気がします。にもかかわらず個人的に、このコートで真冬の屋外を乗り切るのは無理そうな気がしました。
2~3年前のロング丈ライトダウンを持っていますが、さすがに先日朝の気温6度でそれでも寒かったんです。新しい物が必要か考えます。
しっかり防寒するなら
代わりにユニクロなら、ネックの保温ができてフードがあり、丈が長いウルトラライトダウンフーデットコートや、シームレスダウンロングコートを検討した方がよさそうです。
ウルトラライトダウンフーデットコート
出典 UNIQLO
シームレスダウンロングコート
出典 UNIQLO
さいごに
ユニクロライトダウンリラックスコートを実際に屋外で着てみました。着心地は軽くて楽で良いです。
商品名の通り、カーディガンとアウターの間の位置づけにあると思われます。
インナーダウンとして着たり、春や秋の季節の変わり目、東京近隣の日中なら問題ありません。寒い地域の方が、このコートを室内でカーデ代わりに着る用途もありそうです。
ですが、寒い日の保温として、これ一枚でアウターとして過ごすのは注意したほうがよさそう。
個人的には、寒い日用にウルトラライトダウンフーデットコートや、シームレスダウンロングコートの検討も考えています。
ユニクロライトダウンリラックスコートの購入を検討している方の参考になればうれしいです。