簡単に暮らせ

ちゃくまのブログ。女性ミニマリスト。合理的な家事、少ない服で暮らす、家計管理、お金、捨て作業のコツ。好きな事をして生きる暮らしの追及

1万歩歩いても座りっぱなしは健康に悪い・改めてスタンディングデスクの活用を意識的に再開する



こんにちは ちゃくまです。このブログは暮らしに関することをつづっています。

・ミニマリスト的な暮らし方 ・家事を簡単にする工夫 ・お金に関する管理方法(筆者はFPです) ・世間に惑わされない生き方 ・・など。お役に立てたらうれしいです。

はじめに

今回は、スタンディングデスクを改めて意識して活用することにしました。その理由をお話しします。

毎日1万歩歩いても右足首他が固くなる

私は現在、基本的に1万歩歩いています。そのほかスクワット、筋トレ、ラジオ体操、朝そうじ(そうじきがけ、トイレ掃除など)をしています。

ですので客観的に見ても、決して「動いていない」とは思えません。ところが数か月前から気になっていることがありました。

それは右側足首が固くなっていることです。もちろん毎日ストレッチは欠かしません。もともと体は固いし、調子は変化しますが最近はひどい。

座る時間に注意する

それで自分の行動を思い返してみました。それで思い当たったのは、午後からの座っている時間が長いことです。

午前はフルに体を動かしているので、疲れるということもありますが、午後には油断してアップルウォッチも外すから「そろそろ立ちなさい」のチェックも入りません。

これの原因は、座っていることだと判断しました。

それでこれからは、午後は30分おきにタイマーをかけて座る、立つを繰り返すことにしました。

具体的にはタイマーを30分にセットして、30分座ったら次の30分はスタンディングデスクでPC作業するか、運動したり歩き回ったりしつつ、とにかく座らない作戦です。

 

スタンディングデスクは疲れるか

スタンディングデスクは疲れるという声を見かけます。確かに慣れないと初めはその日、疲れて爆睡していました。

でも現在は基本的に1万歩ウォーキングしているので、合間に時々座りますが、以前ほど疲れません。

逆に午前中に歩いているからと油断して午後から座っていたことがマズかったと推測しています。

私が使っているスタンディングデスクです。


 

アマゾン 

[山善] デスク (スタンディングデスク) 耐荷重60kg 2口コンセント アジャスター付き 幅70×奥行48×高さ101cm PCデスク 組立品 ホワイト FSD-7048E(WH) 在宅勤務

さいごに

これで足首の硬さがどうなるか様子をみたいです。もちろん立っていればOKというわけではなくて、微動だにしなければそれも問題です。足踏みしたり屈伸したりかかと上げしたり、いろんな動きを合わせることが大事ですね。