はじめに
クレジットカード払いに設定していた支払いを、デビットカード払いに変更しました。
ネットスーパーの支払いをデビットカードに
例えば今回変更した主なものとして、ネットスーパーの支払いがあります。
我が家では食品や消耗品は8割ほどネットスーパーから買っているので金額的な割合は多いです。
これまで、その際の支払いには、クレジットカードを使っていました。けれども、クレジットカードは引き落としがよく月か翌々月位になります。
それが何となく気持ちが悪いというか、すっきりしないんですよね。そこで支払いをデビットカードに変更しました。やり方は驚くほど簡単でした。
楽天西友の変更は簡単だった
ネットスーパーのうち、我が家では楽天西友の頻度が高いんです。で、もともと楽天の決済には、クレジットカードのほかデビットカードも登録してありました。
だから変更は、チェック印を変えるだけでした。本当に驚くほど簡単でした。
これで引き落としがほぼ即時になりました。結果、
「買い物をしたのに、引き落としは来月」
という、なんとも気持ちの悪い状態から抜けられました。
デビットカードを使っても、表向きはクレジットカードと同じような扱いです。だから利便性は変わりません。それでいて決済自体は、ほぼ即時に引き落としがされます。
もちろん、通常の買い物や楽天の通常の支払いにも使えます。
デビットカードもポイントが付く
楽天の場合は、楽天カードを使った方がポイント付与率は高く、デビットカードはそれより付与率が低いです。
けれども現金で支払えば、ポイントは1円もつきません。デビットカードでも節約効果があります。
ネットスーパー以外もデビットカードメインに変更
もちろん、設定を変えたのはネットスーパーだけではありません。その他の支払いも、これまでクレジットカード払いにしていたものは、デビットカードになるべく設定するようにしました。
キャッシュレス決済が便利といっても、クレジットカードを使うのにはどうしても抵抗がある方は当然多いと思います。
一方で、デビットカードを活用すればクレジットカードの利便性を扱いながらも、現金払いのように支払いがほぼ即時反映されるので使いすぎの心配はありません。
ついでに、ポイント付与もありますからこれは活用しない手はありません。もっと早くこのようにすればよかったと思っています。
まとめ
- これまでクレジットカード払いにしていたネットスーパーの支払いなどを、デビットカード払いに変更しました。
- クレジットカードは便利ですが、実際に使った時と口座から引き落としされるのが少し後になるので、家計管理がしにくいデメリットが気になっていました。
- けれどもデビットカードをメインにキャッシュレス決済することで、こうしたメリットとデメリットをうまくいいとこ取りすることができました。
キャッシュレスに興味はあるけど、クレジットカードに抵抗がある方もデビットカードを利用してみませんか。
参考になればうれしいです。