はじめに
今回はYouTubeの視聴方法について紹介します。私はしばらく前から有料であるYouTubeプレミアムのプランを利用して視聴しています。
節約志向の高い私が、どうしてわざわざYouTubeに課金してまで視聴するのかその理由を話します。
通常版YouTube視聴の困り事
YouTubeプレミアムを利用しない通常のプランつまり無料の状態で見た場合は、広告が入ります。
それは当然と言えば当然ですが、これがかなり煩わしいのです。特に困るのは、運動系の動画を視聴している時です。
また、ながら視聴している場合も困ります。特に家事をしながら水仕事をしている場合などは途中でスキップするわけにもいきません。
視聴頻度が高いのであれば、効率的に見たほうが良い
それでも、視聴頻度が低いのであればそのまま無料のプランで見ても特に問題がないのかもしれません。
けれども私は最近、YouTube動画から得られる情報を重宝しています。テレビなどの受け身的な情報は、どうしても内容が偏りますが、ユーチューブのように基本的に自分から情報を取りに行くスタイルは、自分が欲しいものを得られます。
そのため料金はかかりますが、課金してユーチューブを視聴しています。すると広告非表示になります。
その分、広告をスキップしたり、広告を見て集中が途切れにくくなります。結果として時間を有効に使い、頭の中がざわざわしにくくなります。
タダより高いものはない
もちろん、料金は安いに越したことはありません。けれども
『タダより高いものはない』
ということわざがあります。タダだけれども、その分余計な広告を見て何か高額なモノを欲しくなることがあります。
もちろん、広告のすべてが悪いわけではありません。広告で知らなかった必要なものを知ることもあるからです。
けれども現状は広告であふれています。だからこれ以上、広告を目にしなくてもよいと思うわけです。
ブログに広告が出ますが、この程度であればそれほど気になりません。けれども映像と音声の広告はインパクトが大きいので、自分に合った視聴を設定する必要があります。
広告非表示以外のメリット
広告非表示のほか、ユーチューブプレミアムのメリットは以下のものがあります。
広告の非表示
オフライン動画再生
バッググラウンド再生
YouTube Musicプレミアムの利用
YouTube Originalsの視聴
テレビをほとんどみない
結果として、現在テレビはほとんど見ません。家族が視聴しているときにたまたま目に入るくらいです。
それでも最低限の情報は嫌でも入ります。気になれば個別に調べれば良いので、問題ありません。
テレビを見ないのは、たいていネガティヴな情報が多いからです。
もちろん、中には良い情報もあると思いますが、結果として見なくなりました。
娯楽としての映像はユーチューブなどがメインです。
ユーチューブプレミアムはIOSアプリから加入してはダメ
ちなみにですが、ユーチューブプレミアム課金する場合は、IOSアプリ(iPhoneなど)から課金すると通常より高くなります。ですので課金する場合は通常のブラウザ経由で入りましょう。ただし最初の30日は無料体験できます。
YouTubeプレミアムの料金
【通常プラン】月額1,180円(税込)・・ただしIOSアプリ経由だと1550円
【ファミリープラン】月額1,780円(税込)・・ただしIOSアプリ経由だと2900円
さいごに
今回は、無料で視聴できるユーチューブですが、あえて課金して広告非表示にして利用している理由などをお話ししました。
なんでも安ければいいというわけではなく、利用頻度によってはある程度お金を使ったほうが快適に効率よく見ることができて、結果として節約になっている可能性があります。
無料にこだわりすぎると、広告を見たことがきっかけになり、極端な場合は家を欲しくなったり車が欲しくなったり、洋服、アクセサリーなど際限なく欲が刺激される可能性があります。
広告のすべてが悪いわけではありませんが、必要に応じてみないで済む工夫も必要です。