はじめに
今回は、スマホ(iPhone)にデフォルトである「写真」アプリで自動編集機能が簡単で楽しいということに気づいた話をします。すでに知っている方はいるでしょうが、知らなかった方はぜひ、お試しください。
もくじ
iPhoneの写真アプリが写真と動画を自動編集
私は最近まで、あまりスマホのカメラを使っていませんでした。理由は例えば出先の場合、いちいちスマホを立ち上げるのがめんどうだったからです。
カメラであれば、ボタンを押すだけですぐに撮影できるので、もっぱらデジカメ派でした。
ところが、たまたまカメラを忘れたので、スマホ(iPhone)で写真を撮影しました。ついでに動画撮影もしてみたり。
自宅に帰って、今日撮影したものをスマホを立ち上げて見た時です。たまたま指が触れたのですが、今日撮影したものが、なんと音楽付きで編集されているではないですか。
ただの平凡な写真や動画が、なんだかちょっとした短いドラマみたいに思えるほどでした。(・・は、おおげさですが)
iPhoneの写真アプリで自動編集の使い方
ちなみに使い方を簡単にせつめいします。
- 写真アプリをタップして起動する
- 年別、月別、日別、すべての写真・・から好きな項目を選んでタップする
- 例えば「日別」を選んだとします。左上に「今日」か「日~昨日」や「〇曜日」や「日付」があるので好きな日をタップする
- 右上の「選択 ・・・」をタップする
- メモリームービーを再生をタップ
- するとしばらく編集した後編集した動画がはじまります。
- この動画は、写真(静止画像)も動画も編集されます。
- 長さを変えたいときは「短編」「中編」の選択を変えます。
- 音楽も変えることができます。「ドリーミー。センチメンタル、ジェントル・・」など。
自分で編集するより何倍もすてきに編集される
いつからこんな機能があったのか知りませんが、今やAIがスマホに保存してある画像や動画を選び、無駄な部分はカットして、見せ所は選んで、しかも音楽付きで編集されているんです。おどろきました。
ちなみにこの動画編集、自分でやってみたことがありますが、とても大変です。はっきり言って、スマホにあるアプリが編集してくれたもののほうが、何倍も素敵です。
自分でやるほうが上手とは限らない
私の年代では、息子が小さいときには写真を手動で取捨選択して、アルバムにアナログに貼ったり差し込んだりする方法が主流でした。
少し進めばパソコンにと取り込んで見栄えよく編集する方法はありましたが、いずれにしても手間がかかるし、時間をかけてもうまくいくとは限りません。
さいごに
ところがスマホのアプリは、人間が何もしなくても人間より見栄えの良い動画編集をしてくれるんですね。
もし、私のようにiPhoneにある写真アプリの自動編集機能を知らなかった方は、手軽ですのでぜひおためしください。