簡単に暮らせ

ちゃくまのブログ。女性ミニマリスト。FP。合理的な家事、家計管理、少ない服で暮らす、お金、節約、捨て作業のコツ。好きな事をして生きる。

アマゾンプライム感謝祭セール・セール時に参考価格がアップ?実質、値下げではないことがあるから注意しよう



当ブログ「簡単に暮らせ」の訪問者になっていただき、ありがとうございます。

こんにちは ちゃくまです。このブログは暮らしに関することをつづっています。

・ミニマリスト的な暮らし方 ・家事を簡単にする工夫 ・お金に関する管理方法(筆者はファイナンシャルプランナーです) ・世間に惑わされない生き方 ・・など。お役に立てたらうれしいです。

はじめに

現在、アマゾンではプライム感謝祭セールを実施しています。

多数の商品がプライム会員対象でセール価格で販売されています。

でも、ちょっと待って下さい。

その価格、本当にセール価格なのでしょうか。

プライム感謝祭セール時と通常時の価格が変わらない

セール時は定価より安くなるのが普通です。

実際、商品画面を見ると、

  • 過去価格(通常価格)
  • プライム感謝祭価格(セール価格)

が表示されています。

現在の画面を見ると確かに、過去価格(通常価格)よりプライム感謝祭価格(セール価格)のほうが安く表示されています。

でも筆者は気づいてしまいました。

実はセール直前に近く買い物予定のものを買い物かごやリストに入れたり閲覧していました。

だからそれらの直前の価格(定価)の記憶がありました。

筆者が気付いただけでも、なりの商品が、実はセール前より安くはなっていないのです。

むしろセール前より高くなっている商品もありました。

もちろん、価格は常に変動しています。

だから確実なことは断言できません。

だから「定価」ではなく「参考価格」と記載されているのでしょう。

けれども例えば、1週間ほどセール直前に11,500円くらいだった商品が、プライム感謝祭セールになったとたん、セール価格でも12,500円くらいになっているのです。

これはどうしたことでしょう。

ほかにはセール前、1100円ほどだった消耗品が、セール後は非会員価格が1200円くらい、会員価格がセール価格で1100円です。

つまり、もともとの価格をセール価格と掲げ、通常より高い価格を定価と表示しているのです。

ただ筆者は、それらの商品が必要だったのです。

「バカバカしい」

と思いましたが、プライム月会員に入会して購入しました。

価格のトリックがあると承知の上、それでも支出はほぼプラマイゼロなので、プライム入会をして買ったというわけです。

すぐにプライム会員を一か月で退会する手続きをする

現在、プライム会員のメリットのメインであるプライムビデオを見る予定はありません。

そこで、忘れず対処しておきたいのは、入会しっぱなしの阻止です。

ただ、反映されるまで少し時間がかかることもあるので、その場合は少し間を置きましょう。

プライム会員を一か月で退会する手続きをしておきます。

一見、退会すると月中に退会されるような風にとれる画面が出ますが、次のような表示が出ますので進めます。

プライム会員資格のキャンセルを確認してください
現在のプラン

月間 ¥600

次回の請求日

2025/11/07

・更新時にキャンセルする2025/11/07

プライム会員特典は2025年11月7日に終了します

その日を過ぎると特典は終了し、プライム会員資格の請求は行われなくなります。

キャンセルすると、すべてのプライム会員特典がご利用いただけなくなります。

・2025/11/07の更新で一時停止する

  • 更新時にキャンセルする2025/11/07
  • 2025/11/07の更新で一時停止する

上記の項目で、一瞬迷い手が止まりますが、

「更新時にキャンセルする2025/11/07」

でOKです。

ただ、下の項目の

「2025/11/07の更新で一時停止する」

でも行われることは多分同じです。

アマゾン月会員に、一か月だけ入会するつもりが忘れる人は多いです。

今回のセール(もどき)は、プライム会員を増やすためだと思いますので、その手に乗らないようにしましょう。

もちろん、アマゾンプライムの特典は、利用するのであればお得です。

特にプライムビデオとプライムミュージックは、利用前提なら業界最安値でしょう。

必要を感じるならば、継続利用ももちろんありです。

便利なアマゾンには感謝しています

ここまでアマゾンのセール価格について、マイナス的な見解を書きました。

でも、アマゾンのサービスには助けられています。

これらの買い物を自力で買うのは相当大変です。

実際、筆者はアマゾンヘビーユーザーです。

生活に関する買い物の多くを、ネット通販に頼っています。

特にアマゾンはその割合が大きいです。

必要なものが必要なタイミングで手に入るので大変助かります。

その場合、たいていの商品は市場価格と比較して安いことが多いです。

仮に多少近所の店より割高の場合でも、家にいながら買い物できる利便性が勝ります。

ただ、今回はセール価格とその前の定価が微妙だと感じました。

結果的にプライムに入会すれば、損も得もしません。

もちろん、実際に安くなっているものもあるのでしょう。

普段は非プライム会員で利用

普段は基本的に、プライム会員ではなく通常利用をしています。

送料は一定以上まとめれば無料ですし、最近はかつてプライム会員の特典だった配送のオプションサービスも、ダウンしているからです。

また、プライムビデオを見る時期は月会員で利用しますが、それ以外は非会員で利用します。

まとめ

さいごに

今回は現在開催中のアマゾンプライム感謝祭の価格についてお話ししました。

実際、筆者はこの期間に多くの買い物をしました。

けれどもそれは、セールだからではなく、今のタイミングで必要なものがあったからです。

アマゾンヘビーユーザーだからこそ、アマゾンの価格を普段からチェックしているので、価格のおかしな現象に気付いてしまいました。

もちろん価格は常に変動しているので、筆者の主張を一概に正しいとすることはできません。

ただ、購入予定だった複数の商品について同じような現象があったため、やはり複雑な気持ちになりました。

普段、アマゾンからあまり購入していない人や、セールのタイミングで商品説明画面を開いた場合、価格のこのような現象に気づくことは少ないかもしれません。

筆者が買おうとした商品だけたまたまそうだった可能性もありますし、本当に安くなっている商品もあるでしょう。

ただ、セールだからと言って、必ずしも本当に安くなっているわけではないことを確信した今回の事例です。

あらためてセールには踊らされず、冷静に買物したいものです。