簡単に暮らせ

ちゃくまのブログ。女性ミニマリスト。合理的な家事、少ない服で暮らす、家計管理、お金、捨て作業のコツ。好きな事をして生きる暮らしの追及

2023夏・進化している!ユニクロエアリズムUVカットメッシュパーカ(長袖)レディースを買ったので紹介

はじめに ロングセラーと思われるユニクロエアリズムUVカットメッシュパーカ(長袖)レディースを買ったので紹介します。 独断と偏見多めの記事になります。感じ方は個人差がありますが、ご承知おきください。 数年前購入UVカットメッシュパーカとの比較 数…

「ユニクロ リラコで外出できる?」素朴な疑問に答えます。

F はじめに 今回は、人気のリラコについて。 「ユニクロリラコを外出着として着られるのか?それとも部屋着までなのか?」 迷えるあなたにお答えします。 リラコって何の略? 初めに商品名の「リラコ」についてですが何の略なのでしょうか。諸説ありますが …

部屋着も制服化して服を楽に減らす

はじめに 「服の制服化」 は、少ない服で暮らすコツのひとつです。実際、私は部屋着を制服化することで服を減らすことができています。 出かけるときの服と、部屋着とパジャマは別 部屋着と言っても、人により定義はバラバラです。私の場合の部屋着とは、自…

【動画あり】卒業式や入学式ママ付き添いに最適なお手頃バッグとパールネックレスを紹介します

じめに 少し前にも当ブログで紹介させていただきましたが、あらためて動画撮影をしてユーチューブにアップしました。 前回の記事と合わせてご覧いただきますと、より詳細な質感などが分かりやすいと思います。 購入は14年前 息子の学校行事のために当時楽天…

トレンチコート・一番着やすい綿とポリエステルの割合とは?ヘビロテできる条件

はじめに 今回はトレンチコートのヘビロテできる素材選びの方法をお話しします。 トレンチコートの発祥 ようやく冬が終わり、羽織りものにトレンチコートを探している方も多いのではないでしょうか。 トレンチコートはもともと、 第1次世界対戦のイギリス軍…

トレンチコートの素材選び・ベストな綿、ポリエステルの配合とは

年が明けると、春以降のアウタ―選びが気になりますよね。今回はリーズナブル価格帯のトレンチコート選びについてのお話です。 (現在所有している無印トレンチ) 「トレンチ」と言っても素材の配合はいろいろあります。見た目ではあまりわからないこともあり…

2組のパジャマを着ると、なぜ服を減らせるのか

パジャマを着れば努力しなくても服は減らせます。 「できるだけ服を減らしたい。」そんな思いで「兼用」をキーワードにしている方は少なくないでしょう。一見するとパジャマは兼用できそうです。 「服を減らすなら、パジャマは兼用では?」 もし、そう思って…