はじめに 今回は付属の充電器の代わりに市販品の急速型の充電器を使い、時短している話をします。(個人的な使用と責任の元、使用しています。) アマゾンタブレット付属の充電器は完了まで時間がかかる ただし困りごとがあります。それは付属品の充電器を使…
はじめに 猛暑ですが、カフェに行ったときはそれでもホットを頼んでいます。理由は店内はエアコンが効いているので、すぐに体は冷えてくるからです。 サクマ製菓 コメダ珈琲店キャンデー(75g*3袋セット)【サクマ】 楽天で購入 涼しい店内では温かい飲み物でO…
はじめに 東京に観光、旅行を計画している方も多いのではないでしょうか。また、首都圏に住んでいる方は、「知っているようで知らない」観光名所ってけっこうあります。 そんなときは、ネットで検索するだけではなく、今回紹介するデジタルパンフレット(P…
はじめに 我が家では洗面所などでサーキュレーターを活用しています。けれども以前からの困りごとは、分解できないタイプの機種のホコリを掃除しにくいことでした。 けれども先日、ふと思いついて使ったコレで問題解決しました。 画材用のハケでホコリが取れ…
はじめに 猛暑の夏は、日差し対策が大事です。一般に帽子や日傘を使う方法があります。私はもっぱらハンズフリーで使える帽子を活用しています。 今回はモンベルのワッフルハットについて紹介します。 帽子は素材選びが大事 ただし帽子は頭に密着するので、…
はじめに 今回は、食事で使うトレーをコンパクトサイズに変えたら、心理的ハードルが3割減ったという話をします。 食事にトレーを使う理由 そもそもですが、食事の時にトレーを使う人、使わない人がいるでしょう。私はもともとトレーを使う習慣はありません…
はじめに 今回は、「シナモン」を使った「ハッカ油以外の安全で手軽な虫対策」を紹介します。 虫よけといえばハッカ油だけど 手軽な虫対策としてはハッカ油が人気です。実際、私も愛用しています。 小さなスプレー容器またはアトマイザーに入れて、バッグに…
はじめに 私はネットでドラマや映画を見ます。そのときに気付くのは、登場する日本の「普通の部屋」(と思われる)の物が多すぎることです。 そうした映像から、知らず悪い影響を受けていることについてお話します。 映像の影響は大きい 映像から受ける影響…
はじめに 今回は最近捨てた「どうでもいいもの」を紹介します。 意識しないとこのようなものをいつまでも大事に保管してしまいます。 「捨て活」ってつまり、実際に自分にとっての不用品を手放し、今後の新たな一歩を踏み出すきっかけなんです。 つまりはリ…
はじめに コロナが開始した2020年当初は、マスクが手に入りにくくて大変でした。特に最初の夏は布マスクが主流でした。 不織布マスクが手に入り布マスクは補助的に使う けれども現在は不織布マスクが手に入るようになりました。それでも布マスクは補助的に併…
はじめに 今回は、小さなストレスだったアップルウォッチの充電時の困りごとを解消しました。 一つ一つはささいな事でも、気がかりを解消すればいずれはストレス消滅に近づくかもしれません。 アップルウォッチの充電の不便を解消 アップルウォッチの充電は…
はじめに 今回は、簡単に栄養摂取できるホットクックで調理したミネストローネを紹介します。 ネットスーパーの予約をしそこねて配達が一日遅れに 我が家では食品、日用品の買い出しにネットスーパーを利用しています。いつも土曜日に配達されるように注文し…
※後日訂正あります。 はじめに 今回は、処分した充電式スティッククリーナーの代わりに、コード式のスティッククリーナーを買いました。 そのお値段は、定価で約5千円という驚きの価格です。しかも国内メーカーのツインバードです。(アマゾンセールでさらに…
はじめに 今回は、結局使わなかった「足用使い捨てカイロ」を捨てる準備をしました。 足用使い捨てカイロを使わない理由 今年の冬に、これまで使ったことがない足用使い捨てカイロを買いました。使ってみて、はじめは暖かくていいと思いましたが、間もなく足…
はじめに 今回は、無印良品で最近買ったものを紹介します。 今回購入品紹介 それでは今回、購入品を紹介します。 ステンレスメッシュザルM 最近、特に昼食などは各自が食べたいものを自分で調理するスタイルです。 最近は冷やし中華、パスタなどを一人分ゆで…