簡単に暮らせ

ちゃくまのブログ。女性ミニマリスト。合理的な家事、少ない服で暮らす、家計管理、お金、捨て作業のコツ。好きな事をして生きる暮らしの追及

日用品、消耗品

乾麺(パスタ含む)収納のおすすめは断然コレ&備蓄に最上の麺はコレ

はじめに 今回は、パスタをはじめとした乾麺などを収納するのにぴったりの容器を紹介します。 パスタ収納容器、使いにくくない? おしゃれカフェとか、おしゃれインテリア雑誌に移るキッチンでは、パスタがずらりと縦の円柱型容器に入ってならんでいます。 …

我が家で愛用しているおすすめの掃除機大小2台

もくじ もくじ はじめに なぜ2台掃除機があるのか 住まいに合わせて小型掃除機を買い替え 小型ながら吸引力があるツインバード掃除機 しっかり広い範囲を掃除するときはパナソニック掃除機 お掃除ロボットを使わない理由 右のスティック型コード式掃除機はこ…

【動画あり】アマゾン購入品開封・ニガテな段ボール仕様・購入品の使い道

はじめに 今回はアマゾン購入品開封の様子を紹介します。 動画がありますので、あわせてごらんいただけたらうれしいです。 アマゾンの段ボールは独特 アマゾンの段ボールは、開け口が独特の仕様になっています。 おそらく カッターで開封して商品を傷つけて…

【動画あり】無印良品ネットストア6種7点購入品・2023年2月

はじめに 今回は、無印良品ネットストア購入品(2023年2月)を紹介します。 新たな試みとして、ユーチューブ動画に開封時の紹介動画をアップしました。よろしければぜひ、そちらもご覧ください。 無印良品ネットストア購入品 無印良品の段ボールは、従来通り…

入学式や卒業式ママ付き添いなどに最適なバッグとネックレスを紹介します

はじめに まもなく入学式や卒業式(園)を控えている方は多いと思います。そこで今回は、長く定番として使えるバッグとネックレスを紹介します。 購入は十数年前の子供小学校卒業式 今回紹介するバッグとネックレスは、どちらも子供が小学校の卒業式前に買い…

比較・メイク落としシート手持ちの類似メーカー品2点・どっちが使いやすい?

はじめに 最近、メイク落としはシートタイプを使っています。理由はダブル洗顔がいらない分、手軽だからです。 はじめは使い終えたメーカーの品A(ビオレ)を使いました。使い終わったとき、よく似た別のメーカーのメイク落としシートB(ソフティモ)があ…

体重(体組成計項目)&血圧の記録を自動転送機能で計算も記録の負担もゼロにできる

はじめに 私は日々、計測しているものがあります。 血圧 体重関連(体組成計で表示される項目) です。 これらを計測すること自体は大した手間ではありません。 面倒なのは記録です。 そこで私は自動で専用スマホアプリに、数値が転送される機種を選んで使っ…

リピート購入している非市販歯ブラシ2種・家族全員愛用品

はじめに 今回は、リピート購入している歯ブラシ2種紹介します。なくなりそうになったら、楽天経由などで注文してメール便でポストに届きます。 歯科医院推奨の歯ブラシのようです まずは基本の歯ブラシです。この歯ブラシを知ったのは、どなたかのブログだ…

一枚44円!マイクロファイバークロス、コスパいい国内メーカーおすすめ品

はじめに 以前使っていた台ふきやちょっとした水濡れ防止に使っていたダスターを買い換えました。当初、前回と同じ品をリピートするつもりでしたが、より良さそうな品を見つけたので今回、新たに購入してみました。 ダスターの使い道 購入したダスターは、こ…

モバイルバッテリーとACアダプターを数年ぶりに買った

はじめに 先日、モバイルバッテリーとACアダプターを数年ぶりに買いました。理由は手持ちのモバイルバッテリーでは、容量が少なく電池残量に不安を抱く機会が増えたからです。 ACアダプターも、充電速度が速く軽くコンパクトなものを選びました。 モバイルバ…

100均品のおすすめ・手ぬぐいは「ほつれ加工」されていてコスパ最強

はじめに 今回は久々に100均で買った手ぬぐいを紹介します。インフルエンザ、風邪の季節でもありコロナも油断できません。場合によっては家族別に手拭きを分けるために追加購入しました。 100均は無駄買いしやすいので最近は避けていました。けれども 100均…

年末年始は一人掛けソファとオットマン(ふるさと納税返礼品)でくつろいでいます

はじめに 年末年始は昨年、ふるさと納税返礼品でもらった一人掛けソファとオットマンでくつろいでいます。日本製でリクライニング調整できて、座面が広くポケットコイルで安定したほど良い硬さがあります。また狭い我が家にぴったりです。 ふるさと納税は年…

花粉症対策に空気清浄機もふるさと納税返礼品を使っています・年明け利用も意外におすすめ

はじめに まもなく花粉が飛散する時期です。我が家には3台の空気清浄機があります。そのうち一台は、ふるさと納税返礼品でリビングでがんばってくれています。 ふるさと納税返礼品の空気清浄機とは ふるさと納税返礼品でいただいた空気清浄機は、日立製です…

2023年カレンダーをリピート2種購入のおすすめ品・アマゾンから買えます

はじめに 新年のカレンダーを2種、アマゾンからリピート購入しました。(↑手持ちのデジカメで何となくやっと撮影できたカワセミ。カメラのスペックと撮影技術がまるで足りません。野鳥撮影はむずかしい・・でも、こんな美しい野鳥がけっこう身近にいることに…

メイク落としをシートタイプにしたら劇的にラクになった

はじめに 最近、メイク落としをシートタイプに変えました。シートタイプは肌荒れしそうなイメージがあり、旅行など単発的に使う程度でした。 ところが改めて使ってみたら簡単だし、特に肌荒れもしません。 これまで使っていたメイク落とし これまではオイル…

「MARKS&WEB」そっくり「徳安」ヘアブラシをサイズ違いでリピート購入・夫用

はじめに 先日、「MARKS&WEB」のヘアブラシをリピート購入しましたが、さらに「徳安」というメーカーの似ているヘアブラシを夫用にさらにリピート購入しました。 www.kurase.com 前回、気付いたのは、夫のヘアブラシを買うのを忘れたことです。 実は我が家…

ヘアブラシも同じものをリピート買い。買い物は安いか高いかで決めない。

はじめに ミニマルな暮らしを実践すると、物選びはメリハリが基本になります。今回はヘアブラシをリピートしました。 買い物は安いか高いかだけではない 例えば何でも100均で手に入るけれど、何でもかんでも100均がベストとは限りません。 例えば私が最近、…

2023年ミニマルな手帳・セリア10月開始リピート購入しました

はじめに 今回は、2022年手帳をセリアでリピート買いしたので紹介します。 セリアでミニマルな手帳を購入 とても小さな手帳ですが、私には必要十分なサイズと内容です。小さいけれど必要なことは書くことができます。 予約嫌いだけど病院は別 そもそも私は極…

iPadのカバーがボロボロなので買い替え・赤を選んだ理由

はじめに 数年ぶりに、iPadmini4のカバーがボロボロなので買い替えました。色は赤を選びました。(実際の色はもっと朱色っぽい赤です) カバーを選んだ条件と、シックなブラックやベージュ、ブラウンではなく、なぜ赤を選ぶのかもお話しします。 なぜ赤いカ…

ニッセンの薄いフェイスタオル10枚組に買い替え・2週間使用感想・乾きが早くてコスパも最高です

はじめに 今回は、フェイスタオルを買い替えた話をします。ちなみに我が家ではバスタオルを使わず、お風呂上りも体はフェイスタオルで拭きます。 白いタオルは使いこなせなかった 数か月前に購入した、「真っ白いタオル」は、だんだん色が微妙になりました。…

毎日の洗濯物干しを楽にするピンチハンガーのおすすめ品・オーエ アルモア 角ハンガー「 ピンチ24個付 グリーン」「角ハンガー 16ピンチ」

(今回追加購入のピンチハンガー) はじめに 今回は、ピンチハンガーのおすすめ品を紹介します。 今回は、最近購入のピンチハンガー、サイズ違い2点の紹介です。 一年前に購入ピンチハンガー色違いをリピ (昨年購入のピンチハンガー) (ホワイト:こちらの…

5キロパスタ収納のおすすめ品・見た目より使いやすさで選ぶ保存容器はコレ一択・密閉性がある弁当箱型がいい

はじめに パスタって、実は備蓄に最適な食品だって知っていますか? www.kurase.com でも、ちょっと困るのが収納の容器なんです。私もかつては、かなり迷走しました。 でもその結果行き着いた最適な収納容器を使い始めてからは「浮気ゼロ」です。 パスタのタ…

虫よけにシナモンがおすすめです・ハッカ油以外の安全で手軽な虫対策

はじめに 今回は、「シナモン」を使った「ハッカ油以外の安全で手軽な虫対策」を紹介します。 虫よけといえばハッカ油だけど 手軽な虫対策としてはハッカ油が人気です。実際、私も愛用しています。 小さなスプレー容器またはアトマイザーに入れて、バッグに…

アップルウォッチ充電時にひっくり返る不便を解消・小さな気がかりを無視せず改善すればストレスが消滅していく

はじめに 今回は、小さなストレスだったアップルウォッチの充電時の困りごとを解消しました。 一つ一つはささいな事でも、気がかりを解消すればいずれはストレス消滅に近づくかもしれません。 アップルウォッチの充電の不便を解消 アップルウォッチの充電は…

無印良品で買った生活のフットワークを良くする品3種5点を紹介・2022年7月

はじめに 今回は、無印良品で最近買ったものを紹介します。 今回購入品紹介 それでは今回、購入品を紹介します。 ステンレスメッシュザルM 最近、特に昼食などは各自が食べたいものを自分で調理するスタイルです。 最近は冷やし中華、パスタなどを一人分ゆで…

子供用の日焼け止めを50代女性が日常使いする理由

はじめに 私は数年前から日焼け止めはニベアの製品をつかっています。さらに最近、再び子供用の製品を使い始めました。 子供用日焼け止めを使うわけ なぜ子供用を使うかというと、刺激がマイルドだからです。たまにしか使わないのであれば、大人用の製品でか…

究極の災害対策にモンベルのコレをバッグに入れています

はじめに 災害はいつ発生するかわからないし、いったいどこまで対策すればいいのか迷いどころです。 そこで私はミニマルな災害対策に、モンベルのコレをバッグに常備しています。 究極の災害対策はホイッスル その品とはホイッスルです。いざというとき、助…

(耳をふさがないからラク)シャープネックスピーカー二代目購入の理由と使用感想

はじめに 今回は、愛用しているシャープネックスピーカーの2代目を購入した話をします。 初代をつい先日、うっかり落下させて壊しました。とはいえ、使えることは使えます。 けれども壊れた個所が、首にあたる部分なので、何かあったらコワい。だから素直に…

コンパクトなものは使いやすい。電気スタンド購入事例

はじめに 今回は、 「コンパクトなものは使いやすい」 という話をします。 (スタンド足部分のシールは今からはがします) スタンディングデスクにコンパクトな電気スタンドを購入しました。 スタンディングデスクに電気スタンドを取り入れたわけ スタンディ…

無印良品週間購入品リピ2点・乳液&ポイントブラシをリピ購入する理由

はじめに 今回は無印良品週間購入品を紹介します。 購入品・高保湿乳液敏感肌トラベルサイズ 容量違いはこちら 無印良品 乳液 敏感肌用 高保湿タイプ 200mL 44293966 クリーム この乳液は何度かリピートしています。ただし購入サイズは一番小さいトラベルサ…