簡単に暮らせ

ちゃくまのブログ。女性ミニマリスト。FP。合理的な家事、家計管理、少ない服で暮らす、お金、節約、捨て作業のコツ。好きな事をして生きる。

健康

皇居一周大人の遠足、お手軽ゼロ円散歩(画像25枚)・江戸城の歴史ある史跡、官公庁などの建物をまぢかに見る小さな旅

はじめに 今回は皇居周りをぐるっと一周する散歩を紹介します。 「観光はお金がかかるもの」 というイメージがあります。けれどもそれは、過ごし方、使い方次第です。素晴らしいものを見るために、必ずしも大金は必要ありません。むしろゼロ円のもの、ことも…

年をとるのがイヤにならない秘訣・「老後がデフォルト」の時代へ

はじめに 今回は「年をとるのがイヤにならない、秘訣」という話をします。 もくじ はじめに もくじ 老後がデフォルト 年をとるのがイヤにならない、秘訣 1 過去の話をしない 2 話は短くする切り上げる 3 人のうわさ話、悪口を言わない 4 自分なりの楽し…

6~7年経てサポーターを捨てた・病後に終止符を打つ

はじめに 先日、サポーターを全捨てしました。 サポーター使用履歴 ①医療用のプラスチック製の装具 数年前の病が理由で、もともとは①医療用のプラスチック製の装具と呼ばれる医療用品を使っていました。もっともその医療用品は、その種類の中でも小さいタイ…

○○類を毎日食べるとすごいらしい、これは食べない手はない

はじめに 果物は割高感がありますが、特に寒くなりミカンが出回る季節になると柑橘類は意識して食べています。ミカンなどの柑橘類は、おいしいだけではなくて健康効果がすごいからです。 風邪で休めなかった子供時代 例えば私が子供のころは浴びるように果物…

脱スマホ中毒・ネット閲覧は○○を使う効果がすごい

はじめに スマホ中毒の人が多いといわれています。そこでおすすめしたいのは、PCでのネット閲覧です。 「今更PCなんて」 と思わないでください。ついついスマホを触ってしまう人におすすめのネット閲覧はPCなのです。 スマホは広告の割合が多すぎる 第一にス…

腹巻デビュー!で冷え対策・使い捨てカイロよりエコで安全

はじめに 冷え対策に、今年の春くらいから人生ではじめて腹巻を使いました。これまで何も考えずに使い捨てカイロを使っていましたが、あらためて腹巻のすごさにうれしい驚きを感じています。 腹巻を使い始めた理由 腹巻を使い始めたのは今年の春です。出かけ…

ストレートネック対策にPCスタンドを使う

はじめに 寒くなってから、首や肩回りが絶賛固まり中です。 私の上半身は、石膏でできているようです。 さすがにそれではまずいので、いろいろ対策を試みています。 そのひとつがPCスタンド&タブレットスタンドの使用です。 肩こり、顎関節症、くいしばり、…

乾燥肌の私にはユースキンが秋冬の肌荒れに手放せない。血行促進入りで全身に使えるおすすめのクリーム。

はじめに 手荒れが気になる季節です。私は一年中手が乾燥するのですが、紹介するクリームは手だけでなく足などにももちろんつかえます。通常のハンドクリームとの大きな違いは血行促進効果があり、しもやけなどにも良いという点です。もちろん全身に使えます…

睡眠の重要性・ミニマリスト志向でも、ずっとベッド派の理由

はじめに 私はミニマリスト志向ですが、ずっと大きいベッドを愛用しています。寝室にはセミダブルとシングルのベッドがそれぞれ一台ずつ、合計2台鎮座しています。 今回は、あえてベッドを使う理由と、メリットとデメリットのお話をします。 睡眠は、猛烈に…

50代女性・年齢を重ねることが楽しいと思える理由

はじめに 今回は、年齢を重ねることをポジティブにとらえるお話です。 50代女性は変化がめまぐるしいけど 女性にとって50代は変化が激しい時期です。40歳後半にやっと子育てが一段落ついたと思えば、今度は様々な変化がどっと押し寄せます。 けれどもこうし…

体調もメンタルも良く過ごす簡単な10の秘訣

はじめに 今回は、50代になった今、実感する体調もメンタルも良く過ごすための重要ポイントを10、体験をもとにお話しします。 その中の一つでもいいので、ぜひできそうなことを実践してみてください。いずれも薬のように劇的な変化はないかもしれませんが、 …

「人間をダメにしない」ための5つの習慣・日々の暮らしで注意している簡単なこと

はじめに 誘惑に弱いので、楽にできるきっかけがあると、すぐにそちらに流されます。だからこそ、自宅内は「人間がダメにならない工夫」を意識して仕掛けています。 今回は、私がここ5~6年の間に実践して続いている 「人間がダメにならないための工夫」 を5…

柑橘類を毎日食べる効果がすごいらしい

はじめに 柑橘類は毎日食べています。子供のころから果物は常にたっぷり食べていました。そのせいか、子供のころはまわりが風邪やインフルエンザでバタバタ休んでいても,いつもぴんぴんしていました。 かつての習慣のせいか、定期的に果物を食べないと体が…

風邪予防に、はちみつ100%のキャンデーを活用しています

はじめに 今回は、「はちみつ100%のキャンデー」を愛用している話をします。実ははちみつの効果がすごいらしいです。 ※この記事は、私個人の意思と判断で体験と感想を記しています。過去記事を含め、商品等の紹介はすべて、企業案件ではありません。 「はち…

正月明け・血液サラサラ対策を復活開始します。

年末年始は食生活が狂いがちです。 帰省や旅行をしていないので、さほどではなかったのですが、それでもやっぱり狂いました。 特にこの期間食べなかったものがあります。それは、 納豆 生玉ねぎ です。 この二点は血液サラサラ生活を意識して、毎日食べてい…

砂糖不使用のあんこをホットクックで簡単に作る

和菓子はヘルシーで良いのですが、1つデメリットがあります。それは砂糖の含有量がすごく多いことです。そこで自作で砂糖不使用のあんこをつくることにしました。 かつては鍋でゆでる必要がありましたが、現在我が家にはホットクックがあります。ですのでこ…

『「スマホ首」が自律神経を壊す・著・松井孝嘉』書評・書籍感想・ブックレビュー

今回は、「スマホと首が様々な原因不明の体の不調の原因になっている」ことがわかって驚愕する本を紹介します。 「スマホ首」が自律神経を壊す (祥伝社新書) 作者:松井孝嘉 出版社/メーカー: 祥伝社 発売日: 2016/10/01 メディア: 新書 この本は記事執筆現在…

無印良品、敏感肌用乳液、「しっとり」と「高保湿」の違いをレビューします。

はじめに 今回は、無印良品の敏感肌用乳液について実際に使った感想を紹介します。 無印乳液、どれを選べばいいかわからない 1・一般肌用、敏感肌用どっち? 無印の乳液って、 一般肌用 敏感肌用 の2種類あるんですよね。 で、私はそのうち、 敏感肌用 を選…

アップルウォッチは上側(腕の外側)に装着が正解です。

女性が時計を付ける時、腕の内側に付けることは多いですよね。 わたしも時計は内側です。 でも、アップルウォッチに限っては、腕の上側(外側)に装着が正解です。 これ、最初は知らなかったのですが、アップル公式ページを確認しました。すると、ウォッチは…

2級FP(ファイナンシャル・プランニング技能士)に合格しました。(脳出血から2年半経過したので受けてみました。)

先日、FP2級(2級ファイナンシャル・プランニング技能士)に、合格しました。 FP2級受験の理由 2019年5月にFP3受験→9月に2級受験 FP2級とは FP2級受験の動機 お金や暮らしに必要な知識を効率よく覚えるため ブログで有用な記事を書くため 脳出血でとっ散らか…

卵は1パック全部ゆで!真夏のラク食事支度

みなさんは真夏の食事に悩んでいませんか? そんなときにはおすすめの食材があります。 それは卵です。 卵のメリットが多すぎる 卵は、完全栄養食品と言われています。 しかも 安い どこでも買える アレンジ自在 と素晴らしい食品です。 食事のほか、おやつ…

O脚が1週間で治った方法

ある出来事からO脚になってしまったのですが、改善した方法を紹介します。 私はもともとO脚ではありませんでした。ところがあるとき、足が歪んでいるのに気付きました。右足の膝から下です。外側に向かってO脚のようになっていました。 本当にO脚が短期間で…

歯磨き粉は家族でも共有しない・口腔内の菌は○○より多い

歯磨き粉は下着と同様個人別が当たり前に 家族で歯磨き粉は共有しません。我が家は家族3人なので歯磨き粉は最低でも3個あります。歯磨きのブラシを共有しないのと同じで歯磨き粉も共有しないのです。 この感覚として下着を共有しない事と同じ概念です。口…

りんごをスターカットで食べてみた

※2019年9月追記 りんごのスターカットを基本に、もっと安全で切りやすく食べやすい方法を工夫してみました。結果、この切り方が現実的ですので、こちらの記事↓をおすすめします。 www.kurase.com ここからは元記事です。 先日のブログでも触れましたが、りん…

【アスコルビン酸の活用】お風呂の塩素を除去して肌荒れを予防する

はじめに 数年前までは市販の入浴剤を買っていました。いろいろな商品があるので、選ぶのが楽しかったのですが、保湿の効果を感じなかったことと、以下のようなことを感じて使用をやめました。 ※今回ご紹介する方法は、お肌に合わないその他何らかの違和感が…

日本の主婦は食事の支度が大変すぎるのではないだろうか。ドイツのコールドミール、イギリスの冷凍食品。という実態を知って思う。

最近、毎食の食事の支度がなんだか「キツい」と感じてしまうことがあります。そんな自分に違和感抱いしまうことも。そんな折、「イギリスの主婦は料理をしない。食事はほとんどが冷凍食品」という事を、たまたまテレビで知りました。さらに、先日、ドイツの…