はじめに
先日、楽天で買いたいものが数点あったので、買おうとしました。
すると楽天マラソン(楽天ポイントセール)がすぐ後に開始することに気づきました。
楽天マラソン開始を待たずに即、注文確定した
けれどもセールは無視して即、注文確定しました。
しかもそれは、1点だけではなく3点の買い物でした。
以前の私なら「お気に入り」登録して、楽天マラソン開始を待ったものです。
けれども現在は注文確定したことで、ポイントを獲得できなかったことを全く後悔していません。
その理由とは?
楽天マラソンを待たずに買う理由
楽天マラソンを利用しない理由は3つあります。
①買いたいタイミングにズレがある→時間のほうが大事
買い物は
- 時間
- 判断のキャパ
の2つが必要です。
(あとは買うためのお金も)
選択は通販でもエネルギーが必要です。
でも、
「通販のエネルギーなんて些細なものだ」
と思うかもしれません。
けれども、筆者は
「些細な時間も惜しい」
と思うようになりました。
一番貴重なのは時間です。
極端な話、状況ではお金より時間が大事です。
それから判断のキャパです。
これらは意識しないとどんどん減っていくんです。
一方で楽天マラソンのメリットは何かというと、お金の節約です。
確かにお金は大事です。
一方で、お金は後から取り返せますが時間はそうではありません。
お金が最重要と考える人は多いですが、実はお金より貴重なのは時間です。
②お買い物マラソン開始後は売り切れるリスクがある
お買い物マラソン開始後は、場合により売り切れることがあります。
その場合、買おうと思っていた商品の選び直しが必要です。
選びなおしはまた、時間と判断のエネルギーを使います。
③獲得できるポイントはたいして重要ではない
楽天マラソンを攻略して得られるポイントは、たいして重要ではありません。
理由は本当に安く買えたのかどうか、判断がむずかしいからです。
- 他サイトの通販との比較
- 購入時期の比較
- 商品そのものの比較
- 本当に買う必要があるかの判断
これらを冷静に判断すると、実はたいして得をしていないことがあります。
ところが買い物を正当化したいので、
「こんなにポイントを獲得できた」
と錯覚することで安心することがあります。
楽天マラソンで得られるポイントは、攻略しないでオマケと思う
最大の節約は買わないことです。
ただ、生きている以上、何か必要なものは買う必要があります。
だから全く買わないことはできません。
ただ、買い物はそのくらいの構えでちょうどいいということです。
- △安く買う
- 〇必要なものだけ買う
このような向き合い方をする場合、時に安くならないものを買うことも起きます。
けれども満足度が高いのはあきらかに後者です。
楽天マラソンで得られたポイントは、オマケと考えるくらいが妥当です。
攻略はしないで、淡々と必要なものを自分ペースで注文するのです。
結果、たまたまポイントが付いたならば、それは「オマケ」と考えておきましょう。
そこにエネルギーを注がないほうが、最終的に真の節約になります。
まとめ
さいごに
今回は、
「節約の秘訣・楽天マラソンで得られるポイントは、攻略しないでオマケと思う」
という話をしました。
参考になればうれしいです。