工夫
はじめに 今回は、 「もう『やめていい習慣・トップ10』。人生を停滞させる何気なくやっていること。」 という話をします。 なぜかうまくいかないことばかり 人には様々な気がかりがあります。 仕事がうまくいかない。 人間関係がうまくいかない。 健康が不…
はじめに 2024年11月2日から4日の3連休が開始しました。連休はお出かけする機会が多く、そのときに衝動買いで大切なお金を散在しがちです。 そこで今回は、 「衝動買いが止まらない」 を防ぐための方法を10の項目で紹介します。 もくじ はじめに もくじ どん…
はじめに 11月は3連休があります。季節が良い時期で出かけやすくなりました。 今回は、「中高年が、疲れず旅行やレジャーを楽しむ5つの方法」という話をします。 インバウンド・円安で行きにくい ようやく流行り病が落ち着き、旅行も外出も気兼ねなくできる…
はじめに 出先でカフェやファミレス、ラーメン店に入店したり、旅行先で駅弁を買ったり、普段、コンビニで弁当を買う場面はあると思います。 そのときに決定するまでの時間はどのくらい、かかっていますか。今回はオーダーするメニューや、弁当を選ぶまでの…
はじめに ネットを使っていると時折、偽メールに出会うことがあります。今回は、アマゾンを装った偽メールの簡単で確実な見分け方を紹介します。 アマゾンを装った偽メールの実例 数か月前にも、類似のメールが筆者のもとに届いたことがあります。偽メールと…
はじめに 「あなたは運がいいですか?」 松下電器の創業者松下幸之助氏が、社員採用試験の面接で質問した有名な質問です。松下氏は 「運がいいです。」 と答えた人を採用したそうです。 今回は「運をよくする暮らし方についてのお話」です。 「運」は存在す…
はじめに 今回は、不安が消えないときはどうしたらよいか、のお話です。特に雨の日が多い6月はさらにネガティブな感情になりやすい時期です。 円安や価格高騰に関するお金周りの不安、その他将来の不安が消えないときの割り切り方を紹介します。 なぜ不安に…
はじめに 今回は、「今すぐやめるべきこと」を10、紹介します。 何かを始めることよりも、実はやめるほうが大変です。知らずにうっかりやっていた、人生のパフォーマンスをムダにする行動を今すぐやめてスッキリしましょう。 それでは紹介します。 1・夜…
はじめに 今回は、お金のありなしに関係なく楽しめる方法を27、紹介します。春の新生活をきっかけにして、人生をゆたかに暮らすヒントになればいいですね。 27の楽しみ 1・水を飲む 水を飲むことは一日の基本です。「なんとなく調子悪いな」というときに…
はじめに 現在、「無印良品週間」が 開催されています。お得でうれしいセールですが、反面、注意したいのは 「何か買わなくては」 という強迫観念みたいな心理です。 「無印良品週間」とは? ちなみに「無印良品週間」とは、期間中、無印良品の会員限定で全…
はじめに 先日、久しぶりにアマゾンプライムに会員登録を復活してみました。その理由とは? アマゾンプライムに再登録したわけ プライム利用経歴 前提:アマゾン通販ヘビーユーザー 以前はプライム会員利用 2年前くらいにプライム退会(通販は問題なし) プ…
はじめに 「年収と幸福度の関係は、1100万円(7.5万ドル)で限界説」 (2024年2月現在、1ドル150円換算) は近年、打ち消されました 「年収と幸福度」は関連があり これまでの10数年は、「一定の年収を超えると幸福度が限界に達する説」が定説となっていまし…
はじめに 年末年始に入りました。自宅で過ごすときは、大好きなドラマを見ることにします。 視聴に利用しているサービス、利用する理由をあわせて紹介します。 アマプラでは見られない作品が、見放題多数 ドラマや映画視聴に欠かせないのはサブスク系動画配…
はじめに グーグルアドセンスを利用している、ブログ等運営者等の方向け記事です。 2023年11月末にグーグルアドセンスから、「シンガポール税務情報提出」を求められました。 いろいろ戸惑いがありましたが、手続きが完全に完了(シンガポール税務情報…
はじめに 先日、U-NEXT(ユーネクスト)という、動画配信(映画、ドラマ、漫画、雑誌、書籍などもあります)サービス利用を再開しました。 夏ころに初めて31日無料体験を実施して、しばらく利用をお休みした後12月初めに利用を始めました。 こちらで詳細を見ら…
はじめに 先日、平日早朝カフェが、予想外に過ごしやすかったので、気をよくして今朝もカフェモーニングに行ってきました。 今回はドトールです。 軽くウォーキングしてからドトールへ 先週、動き回りすぎたため、まだ疲れが取れずアクティブに動けません。…
はじめに 真夏の気分は比較的テンションがあがります。けれども実態は、年齢的にも体力、気力が実際の行動範囲におよびません。 けれどもこんな時期でも、無理なく楽しめる方法があります。それは 書店+モーニング=猛暑真夏休日 という方式です。 真夏は読…
はじめに 今回は東京駅からすぐの有楽町にある老舗喫茶店モーニングを楽しみました。暑いので地下通路を散策していたのですが、東京交通会館にある喫茶ローヤルが営業中でしたので入店しました。 以前から気になっていたのですが、タイミングが合わずにいま…
はじめに 今回は「ぼっち最強」と言う話をします。 ぼっちは、思い立ったらすぐ行動に移せる 「ぼっち」は最強です。 ※この記事は、ユーチューブで聞くブログもあります。よろしければ、ご利用ください。 www.youtube.com 「ぼっち」は自由度が高い なぜかと…
はじめに ChatGPTで、さっそく私も利用しています。ところでふと、気になることがあったので、ChatGPTに質問しました。 ChatGPT利用の著作権はどこにある? それはChatGPTの著作権についてです。というのは、ネット情報を眺めていると「ChatGPTを利用して楽…
はじめに 東京に観光、旅行を計画している方も多いのではないでしょうか。また、首都圏に住んでいる方は、「知っているようで知らない」観光名所ってけっこうあります。 そんなときは、ネットで検索するだけではなく、今回紹介するデジタルパンフレット(P…
はじめに 今回は、 住まいに「窓」ってあんまりいらないよね。 窓は最小限にしたほうがコスパがいいし、暮らしやすいはず。 ・・という話をします。 新たな家探しをしているわけでもないのですが、最近気づいたことを備忘録代わりに書いておきます。 もくじ …
はじめに 私はけっこう、ドラマ好きです。(ただしテレビでは一切見ません。)ですが一説によると、 「ドラマは感情が偏った方に誘導されやすい」 という意見を目にすることがあります。確かに見る時間や番組によっては、そういうものもあるかもしれません。…
はじめに 私は少し前に楽天モバイルから、他社にスマホの回線を乗り換え(転出)しました。実はそのときに、戸惑ったことが結構ありましたので、備忘録もかねて流れをお話しします。 もくじ はじめに もくじ 転出はMNP予約番号を発行してもらうだけ MNP予約…
・「諦めた」 と言う割に多くの場合、実は諦めていないのだと著者の森博嗣さんは言います。 よく相手の話を聞いてみると諦めているのではなくて、「憧れる」ことを諦めたに過ぎないとのことです。 この本は、出版の一年9カ月前に編集者さんから依頼されたも…
はじめに 今回は、『1984年』というタイトルの、ジョージ・オーウェルの古典小説を紹介します。この本が出たのは1949年だそうです。つまり今から約70年も前です。 この小説は、世の中が不安定になると注目を浴びる作品(小説)だそうです。これまでタイトル…
はじめに コロナ禍では 「しあわせってなんだろう」 ということを、ふと考えることはありませんか。 また、気持ちがふさいでしまって、堂々巡りに困っている方もいないでしょうか。そんな折、食わず嫌いだった古典に、読みやすく明るい気持ちになれる本に出…
今回は、50代女性の私が、ファイナンシャルプランナーのAFPまでの資格取得にかかった費用と期間、それぞれの感想の体験をお話しします。 後日追記 ※2023年9月現在、民間資格のAFPは、自主的に更新と継続を停止しました。そのため現在、AFPの資格は有しており…
使い始めたばかりのアップルウォッチですが、1つ解決しないことがありました。 それはLINEの通知がアップルウォッチに来ないこと。 ところがこれ、実は設定などの問題が原因ではなかったのです。 もちろん、端末の故障でもありません。 意外な大前提を知らな…
先日、FP2級(2級ファイナンシャル・プランニング技能士)に、合格しました。 FP2級受験の理由 2019年5月にFP3受験→9月に2級受験 FP2級とは FP2級受験の動機 お金や暮らしに必要な知識を効率よく覚えるため ブログで有用な記事を書くため 脳出血でとっ散らか…